無料体験お申込み 資料請求・お問い合わせ

介護の基礎知識

「小規模多機能型居宅介護」とは

「小規模多機能型居宅介護」のサービスコードについて

サービス種類は、「73」です。大きく、利用者の居住状況等でサービスコードが決定されます。

同一建物に居住する者以外の者に対してサービス提供を行う場合… 「小規模多機能1〇」(〇=要介護度)
同一建物に居住する者対してサービス提供を行う場合… 「小規模多機能2〇」(〇=要介護度)
(※令和3年度表集改定により、区分支給限度基準は、「給付管理単位数」で管理されます。)

 ◇基本サービスに付随し、サービスコードが合成コードとなる加算について
過少サービスに対する減算(70%減算)…「○○・過少」という名称となります。

「小規模多機能型居宅介護」の加算・減算について

初期加算

新規利用者が小規模多機能型居宅介護で登録した日から起算し、30日以内の期間で算定することができる。
・小規模多機能型初期加算… 30単位/日
※利用登録日から30日以内

認知症加算

認知症に関する研修を修了した職員を配置し、認知症の症状の進行の緩和に繋がるケアを提供することができる場合に算定できます。
・小規模多機能型認知症加算Ⅰ… 800単位/月
※日常生活自立度Ⅲ~M
・小規模多機能型認知症加算Ⅱ… 500単位/月
※日常生活自立度Ⅱ+要介護2

若年性認知症受入加算

介護事業所・施設において、若年性認知症の方を受け入れ、専門のスタッフが中心となり、利用者の特性、ニーズに応じたサービスを提供する体制を整備している場合に算定できます。
・小規模多機能型若年性認知症受入加算… 800単位/月

看護職員配置加算

利用者やその家族が看取り介護等を希望した際に柔軟に対応するため、看護職員を配置している場合に算定できます。
・小規模多機能型看護職員配置加算Ⅰ… 900単位/月 ※専従常勤看護師1名以上
・小規模多機能型看護職員配置加算Ⅱ… 700単位/月 ※専従常勤准看護師1名以上
・小規模多機能型看護職員配置加算Ⅲ… 480単位/月 ※看護職員を常勤換算方法で1名以上

看取り連携体制加算

看取り期におけるサービス提供のために取り組み、利用者に対して提供した場合に算定できます。
・小規模多機能型看取り連携体制加算… 64単位/日

訪問体制強化加算

訪問を担当する従業者を一定以上配置し、ひと月あたりの訪問回数が一定以上ある場合に算定できます。
・小規模多機能型訪問体制強化加算… 1,000単位/月

総合マネジメント体制強化加算

地域密着型サービス事業者を対象に、日々の多職種との連携、地域との連携や環境に合わせた計画の見直しを行うことで算定ができます。
・小多機能型総合マネジメント加算… 1,000単位/月

生活機能向上連携加算

当該事業所職員と外部のリハビリテーション専門職が連携してアセスメントを行い、計画書を作成した場合に算定ができます。
・小多機能型生活機能向上連携加算Ⅰ… 100単位/月
・小多機能型生活機能向上連携加算Ⅱ… 200単位/月

口腔栄養スクリーニング加算

利用者の口腔機能・栄養状態を早期に確認し口腔機能の低下・重症化の予防や維持、回復のために適切な管理を行った場合に算定できます。
・小多機能型口腔栄養スクリーニング加算… 20単位/回
※6月に1回を限度

科学的介護推進体制加算

科学的介護情報システム(LIFE)へのデータ提出、フィードバック情報を活用している場合に算定できます。
・通所介護科学的介護推進体制加算… 40単位/月

同一建物減算

事業所と同一の建物等に居住する利用者に対する効率的なサービスの提供等を行った場合に算定できます。
・小規模多機能型科学的介護推進体制加算… 40単位/月

サービス提供体制強化加算

介護従事者の専門性等に係る適切な評価及びキャリアアップを推進する観点から、介護福祉士の資格保有者が一定割合雇用されている事業所がサービスを提供し、届け出を行っている場合に算定できます。
・小規模多機能型提供体制加算Ⅰ… 750単位/月
・小規模多機能型提供体制加算Ⅱ… 640単位/月
・小規模多機能型提供体制加算Ⅲ… 350単位/月

市町村独自加算

市町村が独自に定める要件を満たしており、届け出を行った場合に算定できます。
・小規模多機能型市町村独自加算1… 50単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算2… 100単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算3… 150単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算4… 200単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算5… 250単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算6… 300単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算7… 350単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算8… 400単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算9… 450単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算10… 500単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算11… 550単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算12… 600単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算13… 650単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算14… 700単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算15… 750単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算16… 800単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算17… 850単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算18… 900単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算19… 950単位/月
・小規模多機能型市町村独自加算20… 1,000単位/月

■小規模多機能型居宅介護では、割合で計算される加算や減算が存在します。
〇特別地域加算
介護サービスの確保が困難である地域等において、介護サービスを提供している場合に算定することができます。
・特別地域小規模多機能型居宅介護加算… 【所定単位数 × 115 / 100(15%加算)】/月

〇中山間地域等における小規模事業所加算
離島や中山間地域、豪雪地帯などの中山間地域等において要介護者に対する介護サービス確保のために、小規模の事業所を設置している場合に算定することができます
・小規模多機能型小規模事業所加算… 【所定単位数 × 110 / 100(10%加算)】/月

〇中山間地域等に居住する者へのサービス提供加算
中山間地域等に居住する要介護者に対する介護サービスの提供を行った場合に算定することができます。
・小規模多機能型中山間地域提供加算… 【所定単位数 × 105/ 100(5%加算)】/月

〇介護職員処遇改善加算
・小規模多機能型処遇改善加算Ⅰ… 10.2%
・小規模多機能型処遇改善加算Ⅱ… 7.4%
・小規模多機能型処遇改善加算Ⅲ… 4.1%
・小規模多機能型処遇改善加算Ⅳ… Ⅲの90%
・小規模多機能型処遇改善加算Ⅴ… Ⅲの80%

〇介護職員特定処遇改善加算
・小規模多機能型特定処遇改善加算Ⅰ… 1.5%
・小規模多機能型特定処遇改善加算Ⅱ… 1.2%
介護の基礎知識一覧へ